TUITION学費・奨学金

学費については、以下の内容をご確認ください。

学費

理学療法科・作業療法科

入学金 授業料 実習費 教育・設備充実費 合計
1年次 前期 280,000 450,000 350,000 150,000 1,230,000
後期 - 450,000 450,000
2年次 前期 - 450,000 350,000 150,000 950,000
後期 - 450,000 450,000
3年次 前期 - 450,000 350,000 150,000 950,000
後期 - 450,000 450,000
4年次 前期 - 450,000 350,000 150,000 950,000
後期 - 450,000 450,000

※横にスクロール出来ます。

理学療法科 スポーツ専攻コース

入学金 授業料 実習費 教育・設備充実費 合計
1年次 前期 280,000 450,000 350,000 150,000 1,230,000
後期 - 550,000 100,000 650,000
2年次 前期 - 550,000 450,000 150,000 1,150,000
後期 - 550,000 550,000
3年次 前期 - 550,000 450,000 150,000 1,150,000
後期 - 550,000 550,000
4年次 前期 - 450,000 350,000 150,000 950,000
後期 - 450,000 450,000

介護福祉科

入学金 授業料 実習費 教育・設備充実費 合計
1年次 前期 100,000 300,000 80,000 100,000 580,000
後期 - 300,000 80,000 100,000 480,000
2年次 前期 - 300,000 80,000 100,000 480,000
後期 - 300,000 80,000 100,000 480,000

※横にスクロール出来ます。

  • ※ 学費は前期分(合格時)と後期分(9月末)の分納または一括納入(合格時)となります。
  • ※ 各科とも上記の学費以外に、教科書代・実習着代、学外臨床実習経費・校友会費などの諸経費が別途必 要です。
  • ※ 卒業年度には卒業諸経費が必要となります。

奨学金制度

高等教育の修学支援新制度

本校は文部科学省の『高等教育の修学支援新制度』の対象校です。

対象 理学療法科・理学療法科スポーツ専攻コース・作業療法科
内容 この制度を利用すると、授業料から年間 59 万円が減免され、1 年次はさらに入学金 16 万円も減免されます。併せて、日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金を利用することにより、月々の支援も受けられます。(所得審査あり)なお、多子世帯対象の方は、所得制限なく授業料等減免が受けられます。

制度利用後の学納金納入額について

理学療法科
作業療法科
通常の学納金(年間) 修学支援新制度等
適用後の学納金(年間)
1年次

168万円

入学金28万円+授業料・実習費・設備費など140万円

93万円

入学金16万円減免+授業料59万円減免
「兄弟姉妹等割引制度」* 利用でさらに入学金一部免除

2〜4年次

130万円

授業料・実習費・設備費など

83万円

授業料59万円減免
4年次は「青池睦子特別奨学金」**利用でさらに30万円免除

さらに、国の修学支援新制度・給付型奨学金・本校独自制度を組み合わせることで、
初年度納入額が半額以下となる場合があります。 詳細については本校までお問い合わせください。

*「兄弟姉妹等割引制度」* 学志願者の保護者、兄弟、姉妹が青池学園に在籍、もしくは卒業している場合、入学金の一部免除(令和 7 年度実績:10 万円)
*「青池睦子特別奨学金」** 青池学園創設者である故 青池睦子(前理事長)の基金による奨学金制度 規定条件を満たす者に対して 4 年次の学費一部免除
* 上記学費以外に、教科書代・実習着代、校友会費などの諸経費が別途必要です
* 理学療法科スポーツ専攻コースは、上記学納金と異なります(通常の学納金(年間)188 万円)
* 介護福祉科は 2024 年度新設学科のため、高等教育の修学支援新制度の対象外となります

青池睦子特別奨学金制度

青池学園創設者である故 青池睦子(前理事長)の基金により奨学金を支給する制度

対象 理学療法科4年次・作業療法科4年次
内容 3年間の成績で評価し、規定条件を満たす者に対して4年次の学費一部免除

兄弟姉妹等割引制度

対象 理学療法科・作業療法科・介護福祉科
内容 入学志願者の保護者、兄弟、姉妹が青池学園に在籍、もしくは卒業している場合、入学金の一部免除
  • *申請には「本人・兄弟姉妹等割引制度申請書」が必要です。以下の「本人・兄弟姉妹等割引制度申請書」をダウンロードし、記入のうえ提出ください。
  • *「兄弟姉妹等割引制度」を利用し受験、合格通知受け取り後に、入学を辞退される場合、理由を問わず免除した入学金の差額分は納入いただく必要がございます。

専門実践教育訓練給付金制度

本校は文部科学省の『高等教育の修学支援新制度』の対象校です。

対象  理学療法科・作業療法科
内容  働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、
厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、教育訓練経費の一部が支給される制度です。
(厚生労働省HPにおける「教育訓練給付金」より一部、引用
   

最大80% (上限あり)

給付率 入学金や授業料などの教育訓練経費に対し、在学中(訓練受講中)の期間につき、6か月ごとに、支払った費用の一部「50%」が支給されます。
また、卒業後1年以内に当該資格で就職し、雇用保健の被保険者になると「20%」が支給されるため、合計「70%」相当の給付金を受け取ることが可能です。
さらに、上記の支給要件を満たした上で、訓練修了後の賃金が受講開始前と比較して「5%」以上、上昇した場合は、さらに「10%」が追加されて、教育訓練経費の最大「80%」が支給されます。

その他にも、上記の専門実践教育訓練給付金の対象者で、一定の要件を満たす方は、「教育訓練支援給付金制度」を併用できます。
この制度の対象者は、離職直前6カ月間の賃金から算出した基本手当の日額に相当する額の「60%」の給付を受け取ることができます。

まずはハローワークで「支給要件照会の手続き」をして、自分がこの給付金制度の対象者かどうかを確認してみましょう。

日本学生支援機構 給付型奨学金制度

対象 理学療法科・作業療法科・介護福祉科
内容 経済的理由により修学が極めて困難な者であり、なおかつ一定の学力要件を満たした者に給付(※高校での推薦を受けることが必要)

日本学生支援機構 貸与型奨学金制度

・第一種奨学金(無利子)

対象 理学療法科・作業療法科・介護福祉科
内容 学力、家計、人物の基準を満たし、審査に通った者へ無利子で貸与

・第二種奨学金(有利子)

対象 理学療法科・作業療法科・介護福祉科
内容 学力、家計、人物の基準を満たし、審査に通った者へ有利子で貸与

富山県奨学資金(専修学校専門課程)

対象 理学療法科・作業療法科・介護福祉科
内容 保護者等が富山県内に居住しており、経済的理由により修学が困難な者に無利子で貸与
問い合わせ先 県教育委員会県立学校課学事係 076-444-3448

富山市奨学資金

対象 理学療法科・作業療法科・介護福祉科
内容 保護者が富山市内に居住しており、経済的理由により修学が困難な者に無利子で貸与
問い合わせ先 市教育委員会学校教育課学務係 076-443-2134

富山市福祉奨学資金給付事業

対象 理学療法科・作業療法科・介護福祉科
内容 富山市に住所を有している者であり、生活保護世帯及び児童養護施設の子供について学費や生活費等を給付
問い合わせ先 市福祉保健部社会福祉課地域福祉係 076-443-2164
  • *2024年11月現在
  • *県、または市の奨学金制度の詳細は、各担当部署へ直接お問い合わせください。